Software engineer note
最近動画を見ながらプログラミングできることに気づいたのでその方法について書いていきたいと思います。
Read more…
ソフトウェアエンジニアにとって .zsh_history や .bash_history は財産です。私はzshがメインシェルなので以下 .zsh_history で統一して書いていきますが、bashでも基本的には同じ内容です。 履歴は多いほど役に立つのでシェルの履歴は10万を越えても消すべきではないでしょう。わたしはll ls la cd man scp vim nvim less ping open file which whois drill uname md5sum tracerouteなどの履歴を残さないように設定してあまり価値のない履歴が残らないように努力しています。
トグルは便利なのでよく使う作業をトグルで対処するようにすると作業効率があがります。 トグルとは操作するたびに二つの状態が交互に入れ替わる機能のことです。Emacsでよく使われている機能なのですが、それ以外ではそんなに使われているのを見たことがありません。インプットメソッドの切り替えに使われているくらいでしょうか。
Emacsで今編集しているMarkdownファイルからいきなりpdfやdocxを生成できるようになれば仕事がさらにやりやすくなるだろうという着想から作った機能があります。 しばらく使ってみてかなり仕事がはかどるようになりました。
Ansibleを使っていてめんどうなことについて考えます。
次のページ